ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #1 | ナナイチLife@とあるファミリーの日常記録

ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #1

池田屋のランドセル ラン活

池田屋の展示会(名古屋市開催)に行ってきました。
池田屋のランドセルは機能的で使いやすく丈夫で、アフターサービスの良さで定評があります。

池田屋の特徴は以下の通りです。

メリット

大容量で使いやすい

大マチが12cmあることに加え、小マチが4.5cmも伸縮します。
そのため、手提げを使わなくてもランドセルに全部入るので安全に登下校が可能です。

池田屋のランドセル

丈夫で耐久性抜群!

池田屋のランドセルには左右に変形防止板があり、なんと耐荷重80kgです。
そのため6年間キレイな形を保ちやすいという特徴があります。

池田屋のランドセル

また、全モデル肩ベルトは牛革製を採用しており、人工皮革では実現できない耐久性を誇っています。

安心の6年間無料修理保証付き!

また、万が一壊れてしまった時でも6年間の無料修理保証があるので安心です。
さらに、この修理保証で池田屋の凄いのは、自分で故意に壊しても無料修理の対象になるというところです。
どのメーカーも6年間の修理保証が付帯しているところがほとんどですが、故意に壊した場合は対象外で有料になるところが一般的です。
さすが「子ども思い」を謳っているだけはありますね。

牛革ランドセルは比較的安価

牛革ランドセルは、半かぶせのシリーズを除いて7万円以下で購入ができます。お財布に優しいのは嬉しいですね。

デメリット

※あくまで個人的感想です。
デザインがシンプルすぎる?
池田屋のランドセルは、デザインの評判があまり良くありません。

蓋の裏には時間割表がなく、かなりシンプルです。

池田屋のランドセル

我が家もシンプル路線ではありますが、簡素すぎてやや寂しい印象を受けました。
内装の色はもう少し外観と同じ色やキレイな色を使用してたり、少し柄があってもいいのになーと私的には思いました。
もちろんデザインは好みなので一概には言えませんが。

次回は実際の展示会の様子を書きたいと思います。


Webサイト [ 池田屋ランドセル ](公式)


☆他のラン活レポートは、こちら↓をご覧ください☆

ラン活レポート(22)ランドセルカバーはセミオーダーできる「キッズ・イン・ワン」がおすすめ!
ラン活レポート(21)2022年度入学用のランドセルが届きました!「ランドセル工房生田」
ラン活レポート(20)今どきのランドセルの選び方をご紹介
ラン活レポート(19)プライベートレーベルのランドセル
ラン活レポート(18)「ACTUS(アクタス)」のランドセルがお洒落
ラン活レポート(17)「鞄工房山本」のアンティークブロンズが素敵!
ラン活レポート(16)2022年度入学ラン活終了!「ランドセル工房生田」のランドセルに決定!
ラン活レポート(15)「ランドセル工房生田」の特徴
ラン活レポート(14)羽倉(HAKURA)のランドセルを見てきました
ラン活レポート(13)羽倉(HAKURA)のランドセルの特徴
ラン活レポート(12)atara「アタラ」のランドセル
ラン活レポート(11)土屋鞄のキシル名古屋店でランドセル探索☆2022年アトリエシリーズのご紹介
ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #2
ラン活レポート(9)土屋鞄プロデュースのランドセルブランドgrirose(グリローズ)の2022年度モデル
ラン活レポート(8)中村鞄製作所の展示会に行ってきました
ラン活レポート(7)鞄工房山本のランドセル
ラン活レポート(6) 土屋鞄のガールズブランドgriroseのランドセル
ラン活レポート(5) 土屋鞄のランドセル
ラン活レポート(4) ランドセルの色は何色が良いか?
ラン活レポート(3) 萬勇鞄のランドセル
ラン活レポート(2)村瀬鞄行の名古屋本店
ラン活レポート(1) 黒川鞄工房のランドセル内覧会

ラン活子育て


最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも「いいね!」と思いましたら、
当ブログをお気に入り登録頂けると幸いです。

Twitterをフォロー

ブログランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事を書いた人
Hana@ママ

このブログの筆者だよ。
やるべきことは、さっさと済ませたい性格だよ。
食に目がないよ(特にパンと甘いもの)。

担当:筆者
性別:2児のママとは思えないスタイルをキープしている女
年齢:歳を噛みしめ始める30代
好き:パン、甘いもの、メルカリ

Hana@ママをフォローする
ナナイチLife@とあるファミリーの日常記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました