Hana@ママ | ページ 10 | ナナイチLife@とあるファミリーの日常記録

Hana@ママ

ラン活

ラン活レポート(17)「鞄工房山本」のアンティークブロンズが素敵!

ママ友から「鞄工房山本」のランドセル展示会に行ってきたと連絡あり、再度情報を調べてみました。以前、鞄工房山本の展示会の紹介した際にデザインが若干凝りすぎているかも?と書きましたが、ママ友が1番良かったと連絡してくれたこの「アンティークブロン...
ラン活

ラン活レポート(16)2022年度入学ラン活終了!「ランドセル工房生田」のランドセルに決定!

ランドセル工房生田は、2021/4/10に名古屋国際センターにて展示会が開催されました。カタログを見ていたときからずっと本命だと思っていましたが、実際に見るとやっぱり素敵でした。娘がずっと紫が良い言っていたので、最初に背負ったのはこの「シッ...
ラン活

ラン活レポート(15)「ランドセル工房生田」の特徴

2020年12月から始めたラン活、2021年4月に終了しました。我が家が決めたのは、「ランドセル工房生田」です。生田は、カタログを取り寄せたときから、デザインが可愛い、機能面や価格など総合的に判断し、1番素敵だなと思っていた工房でした。そん...
ラン活

ラン活レポート(14)羽倉(HAKURA)のランドセルを見てきました

愛知県で羽倉(HAKURA)の取扱がある豊田市の山田屋に足を運んできました。娘がカタログを見て気になっていた耐性牛革スタンダードモデルの「バイオレット」を見に行ってきました。トップ画像のランドセルで、こちらは2022年の新色です。かなり発色...
ラン活

ラン活レポート(13)羽倉(HAKURA)のランドセルの特徴

ランドセルのカタログを見ていて気になった会社の1つが「羽倉(HAKURA)」です。羽倉(HAKURA)は2017年よりランドセル事業に参入した新しいランドセルメーカーです。登場したばかりですが、厳しい審査に合格した豊岡鞄認定のランドセルとい...
ラン活

ラン活レポート(12)atara「アタラ」のランドセル

先日キシル名古屋店に行った際に土屋鞄と一緒に取り扱いをしているatara(アタラ)というブランドも合わせて見てきました。アタラは、株式会社キシルがプロデュースしたランドセルブランドで、2018年に販売を開始した比較的新しいブランドです。キシ...
ラン活

ラン活レポート(11)土屋鞄のキシル名古屋店でランドセル探索☆2022年アトリエシリーズのご紹介

名古屋駅近くのささしまライブにあるキシル名古屋店にて人気ブランド「土屋鞄」のランドセルを全色取り扱っています。※正確には土屋鞄の「キシル グローバルゲート名古屋店」です。しかも、こちらのお店は予約なしで入れます。土屋鞄の店舗は予約制で、土日...
ラン活

ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #2

池田屋の展示会は、名古屋市の「ウインクあいち」にて開催されていました。新型コロナウイルス感染に配慮し、事前予約制で30分間ずつ1日15回くらい開催されています。受付を通ると、展示会場の後ろに並んだ席に通されます。そして、まずスタッフの方が池...
ラン活

ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #1

池田屋の展示会(名古屋市開催)に行ってきました。池田屋のランドセルは機能的で使いやすく丈夫で、アフターサービスの良さで定評があります。池田屋の特徴は以下の通りです。メリット大容量で使いやすい大マチが12cmあることに加え、小マチが4.5cm...
子育て

森高子バレエ教室の体験レッスンに行ってきました☆

今年度から保育園の年長さんになった娘は、最近いろんなことに対し興味津々で積極的になりました。その中でも習い事は、お友達がいろいろ習っているようで、ダンスやバレエを習いたい!!と意欲的です。そこで先日、私のお友達の娘さんが行っている「森高子バ...