家のこと我が家に「こたつ」がやってきました! 引越しをすることになった会社の同期から、炬燵(こたつ)を譲り受けました。 我が家に、はじめての炬燵で、子どもたちもテンションが上がっておりました。早速組立ててみました!(組立てくれたのはパパですが) 周りのお部屋の雰囲... 2020.11.07家のこと
家のことそろそろ実家帰省の検討 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきて、そろそろ実家に帰省できないかと思っております。 私(パパ)の実家は、飛騨高山でございます。ご存じでしょうか?岐阜県の北に位置して、山間の盆地に開けた街があります。 高山市の面積は全... 2020.09.24家のこと
家のこと車検(自動車検査登録制度)のため車をディーラーに預けました 車の維持費って地味にかさみますよね。東京など都心部でしたら、交通網が発達しているのであまり必要性が無いかと思いますが、地方ですとそうとも行かず、車が無いと生活できない場合があります。 ウチはミニバン(日産セレナ)を所有していて、新車... 2020.09.12家のこと
家のこと床補強は必要?ピアノを設置するための準備をする アップライトピアノを自宅に設置するということで、置き場所を色々と考えた結果、1Fリビング横の和室に置くことにしました。 和室だと畳で、重たいピアノ(約250kg)を置いて大丈夫なのか?と思いましたが、和室にピアノを置く例もあり問題な... 2020.09.10家のこと
家のことミニマリストを目指す!不要な本を処分する はじめに 前回、ミニマリストを目指して、手初めに本棚に眠らしている本から整理しようと思いましたが、ただ捨てるだけだと勿体ないので、売却してみることにしました。 今回は、売却の選択肢の確認と、売却方法について書きたいと思います。... 2020.08.30家のこと
家のことミニマリストを目指す!初めに本棚の整理をする はじめに 歳を重ねるごとに、物欲が減ってきている気がします。 物への執着が減ったのか、少ない物でも十分生活を楽しめることに気が付いたのかは分かりませんが、明らかに物を購入する頻度が減っています。※ここでいう物というのは、全般的... 2020.08.29家のこと
家庭菜園【家庭菜園#9】ラディッシュの生育(失敗) 今回が最終回となります。 家庭菜園のトライとしてラディッシュを植えてみましたが、結果は収穫できず失敗に終わりました。初心者には育てやすくておススメされていましたラディッシュですが、それすら上手く育てられないというセンスの無さ、、、 ... 2020.08.25家庭菜園家のこと
エクステリア気分転換が招いたブロック破壊(4)〈完結〉 ようやくキレイに直りました。これでこのシリーズ?は完結です。業者の方が来て、半日ほどで修繕完了しました。さすがはプロです。 ブロック二つ分を一旦取り除いてから、同じブロックで修繕されてます。写真は無いですが、フェンスは流用したので若... 2020.08.21エクステリア家のこと
家庭菜園【家庭菜園#8】ラディッシュの生育状況2(収穫?) 前回に引き続き、どこまで育てたら正解なのか分からない状況で、とりあえず数本抜いてみる(収穫?)ことにしました。外見からは、あの丸っこいカブができているとは思えないですが、葉っぱはそれらしいサイズまで育っています。 鉢の方の葉... 2020.08.15家庭菜園家のこと
家のこと見事に復活!珪藻土バスマット 最近、お風呂上りに足がやたらベタベタするなとバスマット(珪藻土)を見てみると、黒くなっており(カビ?)水を十分に吸っていないことに気が付きました。 たまに、外で天日干しをしていましたが、どうやらそれだけだとダメみたいです。調べてみる... 2020.08.12家のこと