ナナイチLife@とあるファミリーの日常記録 | ページ 33
家のこと

【家庭菜園#5】双葉間引いて植え替えてみる

こんにちはパパです。先日、鉢にまき過ぎたラディッシュの種たちが発芽しましたが、森状態で「密」を解消すべく間引きをやることにしました。間引きは、植物を栽培する際、苗を密植した状態から、少数の苗を残して残りを抜いてしまう作業のことで、ある程度苗...
イベント

母の命日

こんにちは。先日7月11日は母の祥月命日でした。3年前に乳がんで他界した母。なかなかお墓参りに行けていなかったですが、久しぶりに家族みんなで揃ってお参りに行けました。「家族みんな元気で仲良く暮らしてるよ。2人の孫はすくすくと育っているよ。こ...
保育園

子供たちのために保育園でDIY

こんにちは、パパです。自分の子供や地域の子供たちに自分ができることは何でしょうか?前置きすると、今回は少しでも子供たちのためになればと思って活動していることのレポートです。ウチの2人の子供たちは同じ保育園に通っていますが、その保育園で「オヤ...
子育て

娘の習い事〜ヤマハ音楽教室に入会しました〜

こんにちは^ ^ヤマハ音楽教室、4・5歳の親子同伴グループレッスン『幼児科』のレッスンに行ってきました。実は、まず見学をしてから入会を検討しようと思っていたのですが、コロナ影響で体験レッスンができないこと、そして2020年6月から開講し、も...
仕事

届いた!これでお尻が救われる

こんにちは、パパです。ようやく届きました。これで我がお尻は救われました、、、在宅テレワークが長く続くと思っておらず、自宅では簡易的な椅子で仕事してましたが、パイプ型の椅子で尚且つ座面が小さく、お尻が悲鳴を上げていました。あと、座り心地が悪い...
家のこと

【家庭菜園#4】えっ!?発芽の状態

こんにちは。パパです。前回、発芽しましたが、種を適当にまきすぎて間引きが必要では?ということで、調べようというところで終わってました。↓前回の投稿はこちら【家庭菜園#3】ラディッシュが発芽しましたそして現在の状態は、もりもりと発芽しておりま...
家のこと

【家庭菜園#3】ラディッシュが発芽しました

こんにちは、パパです。先日植えたラディッシュの種から発芽を確認しました。7/7(火)時点。7/5(日)に種をまきましたので、2日目です。植物を育て慣れていないので、2日でこんなに芽が出るとは思っておらず生命を息吹を感じました。よく見ると、芽...
子育て

娘の習い事、ピアノをどうするか問題。

こんにちは^ ^まだ決めた訳ではありませんが、娘にピアノを習わせるならば、自宅にピアノを用意するべきかどうかという問題も出てきます。「生ピアノ」と言われる本物のグランドピアノやアップライトピアノを購入したいところですが、予算や音、家の広さの...
子育て

娘の習い事

こんにちは^ ^早いもので娘ももう5歳。最近の娘は。「あれおもしろそう!」「私もやってみたい!」「可愛い!」と、いろいろなものに興味を持ち始めています。そんなときだからこそ、何か習い事でもさせたいなーと思っていました。一方、娘の通う保育園で...
家のこと

【家庭菜園#2】ラディッシュの種をまきました

こんにちは、パパです。本日は雨かと思いましたが、曇りで今がチャンスとばかりに早速種まきしました。その前に、揃えたものは下記です。※写真は並べときます。・植えるための鉢 ※プランターを用意しようと思っていましたが、ママの実家からもらいました。...