家のこと | ページ 2 | ナナイチLife@とあるファミリーの日常記録

家のこと

家のこと

【家庭菜園#8】ラディッシュの生育状況2(収穫?)

前回に引き続き、どこまで育てたら正解なのか分からない状況で、とりあえず数本抜いてみる(収穫?)ことにしました。外見からは、あの丸っこいカブができているとは思えないですが、葉っぱはそれらしいサイズまで育っています。鉢の方の葉っぱを引き抜いてみ...
家のこと

見事に復活!珪藻土バスマット

最近、お風呂上りに足がやたらベタベタするなとバスマット(珪藻土)を見てみると、黒くなっており(カビ?)水を十分に吸っていないことに気が付きました。たまに、外で天日干しをしていましたが、どうやらそれだけだとダメみたいです。調べてみると、サンド...
家のこと

【家庭菜園#7】ラディッシュの生育状況

7月5日に種をまいてから、本日で約33日経過したラデッシュ(ハツカダイコン)の生育状況です。これは、既に収穫時期なのでしょうか?鉢に植えた方は、葉が大きくなっていて育ってる感じがします。(ちょっと密集し過ぎているきがしますが、、、)プランタ...
エクステリア

【DIY】玄関前アプローチのブロック敷き(3)

今回は完成編で、これで最後となります。↓過去の記事は下記です。【DIY】玄関前アプローチのブロック敷き(1)【DIY】玄関前アプローチのブロック敷き(2)まずは工程の確認(おさらい)から、■全工程 ※★が今回の工程ホームセンターで資材調達既...
エクステリア

【DIY】玄関前アプローチのブロック敷き(2)

↓前回からかなり時間が空いてしまいました。【DIY】玄関前アプローチのブロック敷き(1)現時点で既に敷き終わっていますが、今回含めてあと2回で経過を紹介します。※あくまで素人が施工していますので、参考程度として見てください。まずは工程の確認...
家のこと

【家庭菜園#6】ラディッシュの成長具合と天敵襲来

年々暑さに弱くなっている気がするパパです。こんにちは。7/5に種をまいてから、約17日経過したラデッシュ(ハツカダイコン)の生育状況です。鉢植えの方は本葉がいくつか出てきて、生育が進んでいる様子です。ただし、種まきに失敗しているせいか、まだ...
エクステリア

気分転換が招いたブロック破壊(3)

こんにちは。それから変化がありました。↓以前の記事はこちらから気分転換が招いたブロック破壊(2)気分転換が招いたブロック破壊(1)結局、、、駐車場のブロックの修繕工事には保険使用できませんでした!確認したところ、昨年までは補償されるようでし...
家のこと

【家庭菜園#5】双葉間引いて植え替えてみる

こんにちはパパです。先日、鉢にまき過ぎたラディッシュの種たちが発芽しましたが、森状態で「密」を解消すべく間引きをやることにしました。間引きは、植物を栽培する際、苗を密植した状態から、少数の苗を残して残りを抜いてしまう作業のことで、ある程度苗...
家のこと

【家庭菜園#4】えっ!?発芽の状態

こんにちは。パパです。前回、発芽しましたが、種を適当にまきすぎて間引きが必要では?ということで、調べようというところで終わってました。↓前回の投稿はこちら【家庭菜園#3】ラディッシュが発芽しましたそして現在の状態は、もりもりと発芽しておりま...
家のこと

【家庭菜園#3】ラディッシュが発芽しました

こんにちは、パパです。先日植えたラディッシュの種から発芽を確認しました。7/7(火)時点。7/5(日)に種をまきましたので、2日目です。植物を育て慣れていないので、2日でこんなに芽が出るとは思っておらず生命を息吹を感じました。よく見ると、芽...