ラン活ラン活レポート(11)土屋鞄のキシル名古屋店でランドセルを見るのもおすすめ☆2022年アトリエシリーズのご紹介 名古屋駅近くのささしまライブにあるキシル名古屋店にて人気ブランド「土屋鞄」のランドセルを全色取り扱っています。※正確には土屋鞄の「キシル グローバルゲート名古屋店」です。 しかも、こちらのお店は予約なしで入れます。土屋鞄の店舗は予約... 2021.04.11ラン活育児
ラン活ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #2 池田屋の展示会は、名古屋市の「ウインクあいち」にて開催されていました。新型コロナウイルス感染に配慮し、事前予約制で30分間ずつ1日15回くらい開催されています。受付を通ると、展示会場の後ろに並んだ席に通されます。そして、まずスタッフの方が... 2021.04.09ラン活育児
ラン活ラン活レポート(10)池田屋の展示会に行ってきました #1 池田屋の展示会(名古屋市開催)に行ってきました。池田屋のランドセルは機能的で使いやすく丈夫で、アフターサービスの良さで定評があります。 池田屋の特徴は以下の通りです。 メリット 大容量で使いやすい 大マチが12cm... 2021.04.07ラン活育児
ラン活ラン活レポート(9)土屋鞄プロデュースのランドセルブランドgrirose(グリローズ)の2022年度モデル 娘と一緒にgrirose(グリローズ)のランドセルを見に行ってきました。2021年度のモデルは1人で下見しており、今回の目的は2022年度モデルの新作プルミエマットシリーズのカームライラックを見に行くことでした。プルミエマットシリーズは、... 2021.03.29ラン活育児
ラン活ラン活レポート(8)中村鞄製作所の展示会に行ってきました 中村鞄製作所の展示会(名古屋市)に行ってきました。 今年4月に入学するお友達が中村鞄で買ったと聞き、カタログを取り寄せて、上品でシンプルなデザインが魅力的で気になるランドセルの一つです。 中村鞄の特徴は以下の通りです。 ... 2021.03.24ラン活育児
ラン活ラン活レポート(7)鞄工房山本のランドセル 奈良県にある老舗中の老舗、鞄工房山本の展示会が名古屋で開催されており、平日のお休みに私1人で行ってきました。 鞄工房山本のランドセルのメリットとデメリットをご紹介します。 ※個人の主観含む メリット 仕上げにコバ塗りを採... 2021.03.09ラン活育児
ラン活ラン活レポート(6) 土屋鞄のガールズブランドgriroseのランドセル grirose(グリローズ)は2019年3月に土屋鞄製作所が立ち上げたガールズブランドです。元々お友達が教えてくれて、HPを見たときからその可愛さに魅了され、先日行ってきました。ショールームに入るなりいい香りが漂ってきました(笑) ... 2021.02.10ラン活育児
ラン活ラン活レポート(5) 土屋鞄のランドセル 上にお姉ちゃんお兄ちゃんがいるママ友に「ランドセルどこで買った?」と聞くと、「土屋鞄」とよく聞いており、ずっと気になっていた工房です。Webサイトで2021年入学用のランドセルを見たときから気になっていて、先日家族で下見してきました。 ... 2021.02.03ラン活育児
ラン活ラン活レポート(4) ランドセルの色は何色が良いか? ママ友や娘とランドセルの話をしていると話題になるのが「何色にするか」ということですよね。私たちの小学生時代は男の子は黒、女の子は赤とほぼ決まっていましたが、今は本当にいろいろなカラーがあり、迷ってしまいますよね。 娘の今の好きな色は... 2021.01.27ラン活育児
ラン活ラン活レポート(3) 萬勇鞄のランドセル 名古屋の手縫い、手作りランドセルの萬勇鞄です。既に2022年4月入学向けのラインナップが揃っているとのことで、家族みんなで下見してきましたのでレポートします。 萬勇鞄は、品質良く機能的なのにも関わらず、良心的な価格設定でバランスの良... 2021.01.25ラン活育児